社会保険労務士
改正育児・介護休業法がまもなく施行されます
昨日の午後3時頃、お客様と育児介護休業規定の打合せをしながら
「法改正施行対応の育児介護休業規定詳細版はいつでるんですかね?」と
話していたら、そのあとすぐ公表されたみたいです(笑)
改正育児・介護休業法が令和7年4月1日と10月1日に施行されます。
育児・介護休業規定の見直しなど対応はお済ですか?
「育児・介護休業法のあらまし」はコチラ→ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000103504.html
・令和7年4月1日施行
1 子の看護休暇の対象となる子の範囲が見直されます
「小学校就学の始期に達するまで」→「小学校第3学年修了まで」となります。
2 介護休暇を取得できる労働者の要件が緩和されます
「労使協定により除外できる労働者」
①週の所定労働日数が2日以下 ②継続雇用期間6か月未満
→②が撤廃されます。
3 育児のための所定外労働の制限の対象が拡大されます
「3歳未満の子を養育する労働者」→「小学校就学前の子を養育する労働者」
4 介護のためのテレワーク導入が努力義務化されます
5 介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認等の措置を講じます
・介護休業、介護両立支援制度等を取得しやすい雇用環境整備
・介護離職防止のための個別周知、意向確認
・介護に直面する前の早い段階での情報提供
おもろ社会保険労務士事務所では、育児・介護休業規定を含め就業規則の整備・見直しを承っています。
