おもろ社会保険労務士事務所

沖縄県豊見城市の「おもろ社労士事務所」のブログです。 当事務所には当職を含め社会保険労務士有資格者が2名在籍しており、労働関連法に関するご相談に適切・迅速・正確に対応いたします。 労働保険・社会保険手続、就業規則作成・変更、助成金申請手続、人事・労務管理相談、障害年金請求等、どうぞお気軽にご相談ください。 TEL 098-996-3875

< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
てぃーだイチオシ

社会保険労務士

10周年、あっという間でした。

この度、私が社会保険労務士として開業登録してから、2024年8月1日をもちまして10周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご支援とご愛顧のおかげであり、心より感謝申し上げます。

振り返れば、どこの社労士事務所にも所属せずにいきなり開業したので、開業当初は右も左も分からず、試行錯誤の連続でした。社労士だけでは食べていけず、損害保険の調査のアルバイト、労働局の非常勤、年金事務所の相談窓口担当をしながら少しずつ経営が成り立つようになってきました。

ご依頼が増えるにつれ、一人では業務をこなせない状況になり、スタッフを雇用することを検討し始めました。5年目に自宅から現事務所に移り、6年目にはスタッフを雇用し、現在3名のスタッフが在籍しています。初めて求人をして、採用予定者から断られたときは目の前が真っ暗になったことを覚えています。しかし、その後、弊所の第一号スタッフが飛び込みに近い形で弊所に来て、今でも頑張ってもらっています。これは本当にご縁としか言いようがなく、スタッフを雇用しての業務量を見込んでいた私はとても助かりました。

この10年間で、多くの企業様や個人の方々と関わり、様々な課題を共に解決してきたことは、私にとって大きな財産です。特に、長年にわたりお付き合いいただいているお客様には、深い感謝の意を表します。皆様からの信頼を得ることができたことに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

ある企業様からのご依頼で、働き方改革プロジェクトを担当した際、従業員の満足度が大幅に向上し、離職率が劇的に減少したことがありました。この成功体験は、私にとって大きな自信となり、今後の業務にも大いに役立っています。

実は障害年金の代理申請を行うつもりはなかったのですが、開業当初、お客様からご依頼を受け、仕事がなく時間はあったのでお引き受けしたことがあります。そのお客様の障害年金の申請はかなり難しい状況で、初診日をかなり遡らなければならず、過去の受診記録を探し出すのに苦慮しましたが、時間はあったのであきらめずに取り組んだところ、初診日の証明ができ、無事に障害年金を受給できたことは大きな成功体験になりました。

それ以来、障害年金申請代理も業務として行うことができ、今も主要な業務の一つとなっています。そのお客様がいなければ障害年金に携わることはなかったかもしれないので、これもご縁があったおかげです。

これからも、社会保険労務士としての使命を果たし、皆様のお役に立てるよう努めてまいります。新たな挑戦やサービスの向上を目指し、より一層の努力を重ねてまいりますので、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

10周年という節目を迎えることができたのは、皆様のおかげです。これからも、皆様の信頼に応えられるよう、誠心誠意努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。


10周年、あっという間でした。



同じカテゴリー(社会保険労務士)の記事
年末のご挨拶
年末のご挨拶(2024-12-27 18:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おもろ社労士事務所
おもろ社労士事務所
おもろ社会保険労務士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

おもろ社会保険労務士の平田勇次と申します。

当事務所は沖縄県豊見城市にございます。これまでの社会人経験を生かして皆様のお役に立てるよう全力を尽くします。社会保険労務士として労働関係法令・社会保険に関する法令、実務や助成金の手続きに精通し、地元豊見城市・沖縄県の発展のために尽力させていただきます。